まずはこちらからお願いしますね
はじめまして、こんにちは。
当ブログでは、「禁煙」をテーマに取り上げてます。
昨今は日本いや世界中で「禁煙」「嫌煙」が盛んになってます。
現在「禁煙」をお考えの方は多数いるかもしれません。
しかしなかなかできなかったり、一度禁煙しても長続きしないなどって
方は多いかもしれません。
私は禁煙に成功しました。
2003年のタバコ価格値上げと同時に何とか成功し、実現できました。
しかし禁煙が実現するまでの道のりは決して楽じゃなかったです。
私が経験した成功談、秘訣、コツ方法を
満遍なくどんどんPRしようと考えております。
私の経験談が参考になれたら幸いです。
それではこれからもよろしくお願いします。
禁煙の方法がわからないって方や、
一刻も早く禁煙に踏み切りたい、禁煙に失敗し再トライしたい方、
今話題の電子タバコと他禁煙グッズを取り揃えてますよ。
禁煙への第一歩になるかもしれません。
※右記のカテゴリーの欄からお好きな記事が見れますよ。
もちろん今後もカテゴリーは増やしますよ。
既存記事をさらに分類しようと考えてます。
何か希望などがあればコメント欄に記載をお願いします。
相互リンクも募集してます。問い合わせはコメントにておねがいします。
スポンサーサイト
韓国がタバコの大増税をするとのことですね
2015年1月から2000ウォンを値上げして、
「1箱=4500ウォン」へと引き上げることを決めた。
それだけじゃなく、毎年、
物価上昇率の分だけタバコの
価格を徐々に値上げすることにした。
日本もこれを見習って、
さらに増税すべきかもしれません。
禁煙傾向がさらに拍車が
かかるかもしれません。
韓国国民の50%以上が、
この政策を支持してるんですね。
「1箱=4500ウォン」へと引き上げることを決めた。
それだけじゃなく、毎年、
物価上昇率の分だけタバコの
価格を徐々に値上げすることにした。
日本もこれを見習って、
さらに増税すべきかもしれません。
禁煙傾向がさらに拍車が
かかるかもしれません。
韓国国民の50%以上が、
この政策を支持してるんですね。
禁煙は、「時間の節約」にもなります。禁煙成功のきっかけにもなります
喫煙は時間も浪費してます。
禁煙後に気づきました。
今では喫煙に費やしてた時間を、
「寝る」「食事」などの自らが、
やらなきゃいけないことに、
時間をあててます。
7月1日は、禁煙して11年になりました
これは上記時期あたりに、
すでに気づいてました。
すっかりノンスモーカーに
なってしまったんです。
つい最近気づきましたが、
もしいまだ喫煙者だったら、
懐はかなり危うかったかも
しれませんね。
全く記事を書けず申し訳なかったです
まず深くお詫び申し上げます。
記事はありましたが、
かける時間が作れずに、
更新が滞ってしまったんです。
今後は最低週1回は、
記事を書くようにしますので、
改めてよろしくお願いします。
昨日の仕事で知り合った、愛煙家スタッフに対して問い合わせた事
その愛煙家スタッフに、
4月に消費税8%増税でタバコの価格が、
高くなってから喫煙を継続するかを
問い合わせをしたんですが、
「たぶん喫煙する」
って返答が来ましたね。
今回の価格アップは、
禁煙成功のキッカケには、
あまりならないかもしれませんね。
人気銘柄「メビウス」は、4月から20円アップになります。
4月に消費税率が8%になります。
それに伴い人気銘柄のメビウスの
価格が20円アップするとのことです。
現行価格が、410円のため、
430円になる可能性があります。
これでも禁煙のキッカケに、
なると思いますね。
「禁煙成功への道」様と、相互リンクのご依頼をしました
「禁煙成功の道」様のブログ管理人さんは、
1日1箱喫煙してました、
しかし2009年1月15日に禁煙をスタートして、
無事に禁煙に成功したとのことです。
こちらのブログには、
禁煙成功談や、
さまざまな禁煙・喫煙情報満載です。
手本にしてみてください。
以下のURLをクリックしたら、
アクセスします。
↓↓↓↓
http://kinennokoto.seesaa.net/
喫煙は、腰痛を招くともいわれてます
こちらが詳細となります。
これはまったく知りませんでした。
まず「ニコチン」です。
これは背骨のクッションともいえる、
椎間板を悪くするとのことです。
喫煙者の方は、非喫煙者の方よりも、
1.29倍も腰痛になる危険性があると
いわれています。
腰は体の要であります。
一度傷めると、
再発は頻繁に起きます。
これを防ぐためにも、
一刻も早い禁煙をすべきです。
煙が多い電子タバコ、「TaECO FOG」をご紹介
昨年の仕事で気づいたこと、激安銘柄の喫煙者をよく見かけました
その劇安な銘柄は、
「わかば」や「エコー」であります。
お値段までは、わかりませんが、
こちらの銘柄を喫煙する方々を、
昨年何度も見かけました。
まだこれらを愛用するなら、
禁煙パイポか、電子タバコにすべきかと、
気づきましたね。
2014年もまた、当ブログをよろしくおねがいします
新年あけましておめでとうございます。
本年もまた、当ブログをご愛顧ねがいます。
すでにご存知かもしれませんが、
本年4月より、消費税8%アップに伴い、
タバコのお値段も高くなります。
これを見据えて今のうちに禁煙したほうが、
全体的にメリットになるかもしれません。
これを実践したいために、
当ブログの情報を活用してください。
よろしくおねがいします。
禁煙のススメを、紹介します
![]() | ||||
|
PDFファイル・100ページにまとめられた、
禁煙情報が満載のファイルです。
お値段は2,980円です、
タバコのまとめ買いよりも、
はるかにお安いです。
禁煙のススメ!の購入は、ここをクリックしてください
JTが、2014年4月の、全銘柄の価格を発表しました
全銘柄の価格が、3%アップになります。
これは2014年4月に実施される、
消費税率8%引き上げによるものです。
主力銘柄のメビウスは、
410円から、420円になります。
他銘柄は、10~20円の値上げになります。
これも禁煙成功のキッカケに、
なると思うんで、
年内に禁煙するのも、
大アリじゃありませんか?
スペインでは、公共の場で、電子タバコが禁止になります
その目的は、
「健康リスクの懸念を理由」
です。
さらに未成年者の電子タバコの
利用も法令で禁止されてます。
医療施設・政府機関の建物内、
公共交通機関に適用されます。
スペインのタバコ対策は、
欧州でもトップクラスだそうです。
私のとある知人の、禁煙を決意したきっかけ
その知人さんは、
仕事の健康診断時に、
「禁煙をしたほうがいい」
といわれて、
禁煙を決意しました。
これもいいきっかけです。
後押ししようとしましたが、
即座にお断りを食らいました。
仕事の休憩時間を、喫煙に費やすのは、無駄だったと、禁煙後に気づきました
喫煙者時代は、
仕事の休憩時間に喫煙をしてました。
例えば昼休みですが、
食事後は、必ずというほど喫煙してました。
禁煙した今は、どうしてますかといいますと、
食事後は睡眠に費やしてます。
他の休憩では、携帯でサイトを見たり、
メールをチェックしたりと、
他の事に時間をあててますが、
こっちのほうが、
時間効率が優れてると、
何度も気づきました。
吸いたい誘惑に負けない簡単禁煙成功法 【再販権付】
仕事の休憩時間に喫煙をしてました。
例えば昼休みですが、
食事後は、必ずというほど喫煙してました。
禁煙した今は、どうしてますかといいますと、
食事後は睡眠に費やしてます。
他の休憩では、携帯でサイトを見たり、
メールをチェックしたりと、
他の事に時間をあててますが、
こっちのほうが、
時間効率が優れてると、
何度も気づきました。
吸いたい誘惑に負けない簡単禁煙成功法 【再販権付】
禁煙したら、時間効率もよくなります
喫煙するために、
喫煙場所までの移動って、
面倒じゃないですか?
私も喫煙者時代は、
これをつくづく感じてました。
「時間効率悪いな?」と
常に感じてました。
しかし禁煙してからは、
これがなくなったため、
時間効率がよくなり、
有効的に活用してます。
これも禁煙のメリット
でしょうね。
当ブログとの、相互リンクブログ、「禁煙所はこちら」様をご紹介します
「禁煙所はこちら」様とは、
以前に相互リンクを設定してます。
「禁煙情報全般」をあらゆる角度から、
記載してますので、
様々な禁煙情報が載ってます。
ブログ管理人のやっぴえろ様も、
禁煙成功者です。
以下のURLをクリックして、
ブログにアクセスしてください。
http://cigarstop.blog.fc2.com/
一昨日の仕事で知り合った、禁煙成功者
そのスタッフは30代男性かもしれません。
以下の実例となります。
禁煙暦 ⇒ 5年
どうしても喫煙
したくなった
ときの対策 ⇒ 食事をして免れた。
他の禁煙対策 ⇒ 家族や友人にも
禁煙してもらった。
この協力があってこそ、
禁煙が成功した。
残ったタバコ代 ⇒ かなり残ったと
言ってました
とあるインターネットカフェの、分煙の実例
そのインターネットカフェは、
私が時々利用します。
喫煙スペースと禁煙スペースがありますが、
それとは別に、
「喫煙部屋」
が設けられてます。
手狭な部屋です。
考えられるのは、
喫煙スーペースが満室時に、
同スペース希望者に向けての
配慮かもしれません。
今日の仕事で知り合った、禁煙成功者
勤務先のリーダー格スタッフでした。
十数年前に禁煙したと言ってました。
その禁煙のきっかけは、
「入院がきっかけ」
と言ってました。
「生命が危うかったんですか?」
とたずねたら、
「それはない」って言ってました。
入院の理由などは、
時間的の関係上、聞けませんでした。
禁煙の最終兵器!健香草 1カートン(200本)パック・送料無料
プロ野球・オリックスの禁煙問題
オリックスは今月からスタートした、
秋季キャンプから2軍選手全員に、
さらに2軍コーチ全員にも、
ユニフォーム着用中は、
全面禁煙になりました。
愛煙家の選手は、
たとえ食事中でも、
ユニフォーム着用中は、
絶対に禁煙です。
しかし練習が終わって、
着替えたら喫煙がOKになります。
これは中途半端かもしれません。
1軍も全員禁煙にするんが当然かもしれません。
スポーツマンの喫煙は許されないと思いますけどね。
たばこのさらなる増税は、来年度は見送りです。しかし消費税増税分は値上げされます
当初は、2014年の税制改正にて
タバコのさらなる増税を検討してたそうです。
これはニューヨークのタバコ対策を、
見習ってほしいもんです。
消費税増税分の値上げと、
そのさらなる増税を同時に行ったら、
タバコの売り上げが減って、
税収のダウンを危惧して、
今回は見送りになったみたいです。
しかし、喫煙に伴って発生する、
全体的損失はなくなるので、
プラスにはなるかとは思いますけどね。
私の仕事での、リーダー格スタッフに、来年の消費税増税に関して、たずねました。
その問い合わせ結果ですが、
「20円のアップじゃ、喫煙は継続する。
でも1,000円になったら禁煙するね」
っておっしゃってました。
1,000円では、懐的にきついってことですね。
来年の消費税増税は、禁煙対策には
ならないかもって思いましたね。
ニューヨークのタバコ1箱の代金は、最低1000円以上に設定されます
こちらをクリックしたら、記事が読めます。
ニューヨークは、
タバコの規制の強化に取り組んでます。
ブルームバーグ市長も禁煙成功者です。
アメリカドルに換算すると、
「10.50ドル」
になります。
日本もこれを見習うべきとの声も
出てるみたいですね。